ワークショップ&イベント一覧
第20回 虹の谷の美術展
2020年3月4日(水)~3月17日(火)
AM9:00~PM5:00 入場無料
(初日11:00~、最終日~15:00)


ハーブと雑貨のある暮らし@ 甲斐大泉
『落ち葉で染める秋色レッグウォーマー』
葉っぱのうらがわ+やまなし手づくり酵素の会 コラボ企画
開催日:2016 年10 月30 日( 日)
時間:10 時~13 時
持ち物:エプロン、( あれば) ゴム手袋
講師:鷺島 広子( さぎしま ひろこ)
● 参加費:6,000 円( 材料費全て込み)
● 定員:15 名
● 場所:旧パペット&カフェガーデン(北杜市大泉町西井出7420)
● お問い合わせ:080-5435-2785 松永
安心の材料で、手づくり講習会
『シルク化粧水&ねん土の日焼け止めクリーム』
●手づくりシルク化粧水
蚕(カイコ)のまゆ玉からシルクプロテイン(セリシン)を抽出して化粧水を作ります。
セリシンは、コラーゲンの約10倍の保湿力があり、紫外線を吸収して皮膚への侵入を防ぎます。(まゆの中で生きている蚕を有害な紫外線から守る生理機能です)
活性酸素の働きを抑え、シミ・シワなど皮膚の老化を防ぎます。紫外線アレルギーの方に、とても好評です。
●ねん土の日焼け止めクリーム
『ねん土ーモンモリロナイト(新潟産 ボディクレイ社製品)』
太古の火山爆発で堆積した火山灰土が数百万年かけて加水分解し、再化合したナノ粒の微粒子ねん土。マイナス帯電しているので酸化した汚れを吸着します。手づくりシルク化粧水と混ぜて使用すると肌に皮膜を作って、より効果的な日焼け止めクリームになります。
<講習会日程>
A:2016年6月2日(木)10:00~12:00
B:2016年6月9日(木)13:00~15:00
<参加費>
2,500円(アトマイザーに作ったシルク化粧水とモンモリロナイトのお持ち帰り付き)
<会場>
イデアノート 山梨県北杜市大泉町西井出8240-6101

やまなし大前玲子
シナリオ教室オープンクラス
(参加費無料)
やまなし大前玲子シナリオ教室オープンクラス
日時:2014年10月26日(日)13時半~15時
場所 花水木2F
シナリオ・センター講師陣の中でも
人気の高い大前玲子さんによる
楽しいエピソード満載のレクチャーです。
今回はオープンクラスとして開催。
初心者の方も大歓迎です。

春の野草
手づくり酵素の講習会
高澤義典さん(十勝均整社)を招いて、
手づくり酵素と健康法について
じっくり学びます。
日時 :2014年4月11日(金)
13:00~15:30
参加費:2,500円
場所:オオムラサキセンター

古くから伝わる
自然素材で行う健康法
■ 紫雲膏の作り方講座
- 2014年3月15日(土)・29日(土)
- 10:00~12:00 参加費2,500円
- イデアノート ハウスにて
■ 卵油の作り方講座
- 2014年3月6日(木)・20日(木)
- 10:00~12:00 参加費3,500円(カセットコンロ持参)
- イデアノート 手づくり酵素にて
イデアノート ハウス(石堂中バス停そば)、イデアノート 手づくり酵素(井富湖近く)を会場に、古くから伝わる紫雲膏の作り方と
卵油の作り方をお伝えします。

識名さんの
『自然に学ぶ
農法のススメ』
日時:2013年7月14日(日)13時~16時
場所 ラジウム温泉・増富の湯
参加費 2500円(温泉入浴券付き)
沖縄県うるま市在住のトマトづくり名人、識名盛重さんの講演会です。
識名さんのトマトの育成法や考え方は大変ユニークで、大胆かつ繊細。単なる栽培法などの技術論にとどまらない、生物に対する本質的な考察は私たちの生き方への指針となるお話です。
質疑応答と土を使ったちょっとした実技もございます。お楽しみに!

■3月26日(月)
個人レッスン
・PM2:00~
・PM7:00~
■3月27日(火)
グループレッスン
・AM10:00~
・PM2:00~
■受講料
個人レッスン:7,000円
グループレッスン:4,000円
■会場 パペット&カフェガーデン

”アワウタを詩う”ワークショップ参加者リポート
身体のチャクラ(生命エネルギーの中枢)に対応する音を教えてもらい、皆でそれを声に出して身体に響かせたり、一つの音程からスタートして皆で思い思いに音程を変えて合唱のようにうたい、それをアワウタに発展させて皆でうたいました。
アワウタは、かつてイザナギ・イザナミが世の乱れを正すためにうたったという古代の48文字。就寝前や散歩時にうたったりするだけで甲状腺と副甲状腺のバランスが取れるそうです。
最後に一人ひとりに対して森美紀子先生が参加者の身体に触れながらアワウタをうたってトー二ングをしてくれてすっきり。声を出したりその響きを聞いたりしながら身体が整う不思議な体験でした。
ダンスパフォーマンス
和-vol.10「いのり」
出演:大林あけみ・・・・舞
宇々地・・・・土笛
黒岩成雄・・・・太鼓
森美紀子・・・・アワウタ
冬至の日に大林あけみさんのダンスパフォーマンスを開催。アワウタの森美紀子さんもゲストで参加します。
日時:2011年12月22日(木)
19時半開場、20時開演
場所:大泉総合会館 木然館
チケット:予約2,000円
当日2,500円

古代の日本人は、言葉の響きがそのまま世界を創ると信じていました。
古代から伝わる日本の心、アワウタを感じ、ともに詩うワークショップを森美紀子さんを迎えて行います。
2011年11月14日(月)
〈グループレッスン〉
①10:00~12:00
②14:00~16:00
2011年11月15日(火)
〈個人レッスン〉10:00~
場所:パペット&カフェガーデン
(イデアノート)
受講料:グループレッスン 3,500円
個人レッスン 6,500円

2011年6月11日(土)9時30分~
増富の湯玄関集合(種まき・柵づくり)
大豆の生育から収穫まで、年間を通して大豆づくりを中心に農体験。
育てた大豆で、豆腐や味噌などの食品づくり。
夏は枝豆を収穫し、地ビール、地ワインとともに楽しみます。
大豆計画・登録メンバー募集!
入会費:6000円 年会費:6000円
場所:増富の湯農場-大豆畑

自然にならうという独自の哲学を貫き、最高品質のオーディオプレーヤーやスピーカー創りに情熱を注ぎ続ける寺垣武先生。そのお話とともに、寺垣スピーカーでの試聴が楽しめます。(聴いてみたいCDをご持参ください)
参加費:2000円 *軽食とお茶付き
場所:イデアノート(ペンション パペット&カフェガーデン)

食と健康は自分の手で作り、守ってゆく
秋の手づくり酵素講演会
2010年 10月5日(水)
一部基礎編 :10:00~12:30
二部実践と応用編 :13:15~16:15
会場: 大泉総合会館 1階



河村先生によりインフルエンザや酵素の効能や安全な水の作り方のお話、体の痛みを自分で取る方法の実演が行われ、後半には手づくり酵素の作り方も紹介しました。
美しい映像と音楽、心に残る言葉で綴るドキュメンタリー映画『地球交響曲(ガイアシンフォニー)』。その中から、「もう一度見たい」11人をピックアップして、今回、特別にダイジェスト版として再編集しました。
9日間の期間中、北杜エリアの施設でお好みのプログラムを鑑賞いただけます。
北杜市各所での共通鑑賞チケット:500円 (中学生以下無料)
主催:北杜市リトリートの杜
双葉町でスパイスショップを営む、バングラディシュ出身のサイエッド・サジャッド・ホサイン(通称:ジャファル)さんが、母親から習った南インド料理を教えます。
スパイスたっぷりの体にうれしいカレーやチャパティ、デザートなど。
作った料理はもちろん皆で頂きます。
参加費:3000円
次回予定はお問い合わせください。